インフォメーション
新プロジェクト/クラウドファンディングのお知らせ
新プロジェクト/クラウドファンディングのお知ら
新プロジェクト
沖縄で錫(スズ)細工のアクセサリーを製作している工房Kadosh(カドシュ)さんとともに、地元沖縄の嘉手納町から錫細工で地元を盛り上げようとコラボレーションさせていただいています。
一点もの
さざ波をイメージして製作する錫細工は、一打ち、一打ち手打ちで模様が刻まれています。
私はアクセサリーの台紙や箱に手描きで海の絵を描いています。箱のさざ波も、一筆、一筆波を刻むように描いています。Made in Okinawa , Kadenaのどれも一点ものの作品です。
地元嘉手納から世界へ!
そしてこの度、活躍の場を広げるためにクラウドファンディングを立ち上げました。実は締切が9/30(月)と迫っていますが、目標額にまだまだ満たない状況です。
すでにご支援いただいてある皆様、記事をお読みいただいている皆様もおられ、大変感謝です。
あまり馴染みの少ない“錫”は実は、金、プラチナ、銀に次ぐ金属であり、かつては琉球王朝時代にカンザシや祭りごとで使われる器として重宝されていました。
かつては沖縄の伝統工芸だった錫細工。 ふたたび沖縄からを発信して、やちむん(沖縄の陶芸)や織物、染め物のように国内外多くの方に手に取っていただきたい!と願っています。
海の向こうから悲しみをもたらせた戦争。沖縄戦上陸俾のある嘉手納町から、今度は“良いもの”を発信していこう!基地のある町から価値の町へ!を掲げて。
まだまだ皆様のご支援が必要です。少しでも多くの方にご支援していただくことを心より願っています。
嘉手納町の特産品となりたい
“基地の見える町”としても有名な、嘉手納基地を展望できる〈かでな道の駅〉。
嘉手納観光協会さんがその一角で運営される〈リトルガーデン〉さんで、錫アクセサリーを取り扱っていただいています。いつかは地元の特産品になることを目指しています。
記事のシェアや支援金でのご支援、まだまだお待ちしています。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
活動&クラウドファンディングの詳細▼🔗 https://camp-fire.jp/projects/786516/view?utm_campaign=786516&utm_medium=stepmail&utm_source=4remind
Kadosh/shop▼
Kadosh /Instagram▼
https://www.instagram.com/sazanami.okinawa?igsh=MWZxNzR6OTRicTNwNw==
工房Kadosh/Satoshi
Miku Kafuu Arts/Miku